2015年 04月 29日
2014年12月20日(土)・21日(日)水上展覧会のご報告
2011年 08月 09日
あかりがつなぐ記憶
今年は2回目の5集落(宮村、世木林、沢田、楽河、上世木)の全戸点灯を実現できました。
一昨年の2009年にも全集落点灯を試みましたが、天候に恵まれず、また実行委員会の準備不足もあり、灯具(フロート)が転倒してしまったり、集落の形が水の流れの力で崩れてしまったり、と満足のいく出来にはならなかったという苦い思い出があります。
その反省から2年かけて灯具(フロート)の改良、設置計画の見直しなどハード、ソフトさまざまな改良を重ねました。
その結果が今年の美しく、安定したあかりになったかと思うと感慨深いです。7年目にして「あかりがつなぐ記憶」が完成しました。


深夜のスタッフツアーで見たあかりは一生忘れられないと思います。
ずっと、ずっと 見ていたいと思いました。
ご来場いただきました皆様、ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
催しが終わっても今年の天若湖アートプロジェクトは「ひよしMAPづくり」や「天若湖妄想展」の冊子づくりなど、まだまだ続きます。引き続きの応援をよろしくお願いします。
2011年 08月 07日
天若湖アートプロジェクト2011開幕!

天若湖アートプロジェクト2011が開幕しました!(で、明日閉幕です!)
天若湖全域に、水没した5つの灯りがともります。今年の注目は上世木集落(写真は日中の様子)。新しいビューポイントがたくさん見つかりました。
今日7日の晩もあかりは灯ります。
みなさまのお越しをお待ちしています。
<今日のプログラム>
11:00頃〜「桂川で遊ぼう」ワークショップ。知らなかった川の楽しみ、みんなで経験します!
<継続中のプログラム>
日没〜「あかりがつなぐ記憶」村の姿をあかりで再現。美しく、またいろいろなことを考えさせてくれるプログラムです。
19:00、19:30発の無料観覧バスが、スプリングスひよしから出ます。是非ご利用ください。
10:00〜20:00「水の杜展」。天若地域のこれまでや、アーティストによる湖面利用提案を含む、ぎゅっと身の詰まった展覧会。「あかり」の、また川への見方が変わります。
みなさまのお越しをお待ちしています。
2011年 08月 05日
お問い合わせ用電話番号
8月6日(土)、7日(日)のみの専用電話です。
090-6753-4745
2011年 08月 04日
水の杜展はじまりました!
・新保隆久さんによる、水没した村でのかつての生活を捉えた写真群
・日吉ダム建設前夜の地域の様子(日吉町郷土資料館貸与資料)
・世木林地区模型
・天若湖妄想大作戦(天若湖利用アイディア)
・鮎のみち&鮎ねぶたワークショップ(8/6)
といったものが展示されています。
今年は、世木林地区と鮎の関わりが、プロジェクト全体を貫いて現れるモチーフになっているようです。



2011年 07月 29日
天若湖妄想大作戦!
これももともとは、一人の学生の思いつきからスタートしたものでした。
あたらしく生まれた湖面で、どんなことができるだろう。
その問いについて、自由に考えた中から出てきたアイディアでした。
「湖面を活かす、それに触れることで活き活きとした場所にする」というのが、天若湖アートプロジェクトの原点。
今年はそこに立ち戻って、アーティストによる「天若湖を活かす」アイディア展を開催します。
題して「天若湖妄想大作戦」
ここから新しい何かが生まれるかも
お楽しみに!
ここでは、その一部をご紹介することにいたしましょう。
もっとじっくり見たい方は、是非会場へ!
実行委員会 「『あかりがつなぐ記憶』が妄想だった頃」
中塚智子 「amawaka sound scape」
下村泰史 「天若湖は歌っている」、「もうひとつの『あかりがつなぐ記憶』/よみがえる巨椋池」
河村啓生「焚き火を囲む会」、「湖面に浮かぶ青い街灯」 、「アート特需を起こす」、「その他のアイディア」
<会期>2011年8月4日(木)〜8日(月) 10:00〜16:00(最終日は12:00まで)
<場所>スプリングスひよし2階ギャラリー
2011年 07月 28日
日吉ダムカレー×あかりがつなぐ記憶
バージョンに変身することになりました。
スプリングスひよし「レストラン桂川」さんで
ご提供いただきます。
ダムカレーマニアの方も、そうでない方も
この機会を逃さないでくださいね!
詳細は見てのお楽しみ!
☆日吉ダムカレーの記事はこちら↓
http://amawakaap.exblog.jp/14406248/
2011年 07月 18日
8月6日、7日特別バスのご案内
8月6日(土)、7日(日)のみ運行!
【送迎バス】 無 料
行き 18:45 JR日吉駅発
18:55 スプリングスひよし前着
※JR「京都」駅17:39発「福知山」行きに乗車し、JR「日吉」駅18:34下車
帰り 21:05 スプリングスひよし前発
21:35 JR園部駅着
※JR「園部」駅21:44発「京都」行きに接続
【「あかりがつなぐ記憶」観覧バス】(所要時間:2時間弱)/ガイド付き無料
第1便 19:00 スプリングスひよし前発
第2便 19:30 スプリングスひよし前発
(※第2便に乗車した場合は、21:05発「園部」駅行き帰りのバスには乗車できません)

2011年 07月 10日
今年は選べる2つのツアー(2)
ツアー②
近畿水の塾×天若湖アートプロジェクト コラボツアー
桂川上流に「あかり」を訪ねて
大阪にいるとなかなか行く機会のない、桂川上流域。
古代からの京都との繋がりのなかで、独特の水文化を育ててきました。
そして今この流域では、筏復活プロジェクトなど、新たな流域連携の動きが高まっています。
その起点のひとつが、2005年から行われている「天若湖アートプロジェクト/あかりがつなぐ記憶」。
日吉ダムに沈んだ集落の夜景を、湖面に再現するというものです。
このたび、桂川上流域の風景と食べ物を味わい、
「天若湖アートプロジェクト/あかりがつなぐ記憶」を鑑賞するツアーを企画いたしました。
奮ってご参加下さい。
15名、限定。先着順です。
<スケジュール>
12:00京都駅発 昼食は各自お持ち下さい(車内食)
貴船・芹生経由で黒田へ
14:00京北上黒田着 旧京北町域、平安時代から都に木材を送り続けた村
黒田村散策※
○吉野山(地元古老井本さんデザイン・管理の山づくり)
○筏流しの「トメバ」「イカダバ」
○黒田発電所取水堰○農業用水の生活利用「イトヤ」
○その他
15:30黒田発 桂川沿いに下ります。
16:30京北宇津「せせらぎ」にて夕食 知られざるグルメスポット。
野菜料理が美味。川魚がある時も。
18:00日吉ダムサイト・スプリングスひよし着 「水の杜展」観覧
19:00「あかりがつなぐ記憶」観覧
20:45頃観覧終了 スプリングスひよし発
22:30頃京都駅着、解散
※ 黒田村散策については、一定の資料を用意させていただきます。
集合日時:8月7日(日)12:00
集合場所:JR京都駅八条口集合(詳細は申し込まれた方に改めてご連絡いたします)
費用:(2500円資料・食費実費として)
申し込み先:NPO法人近畿水の塾(連絡先:福廣勝介 s.fukuhiro「アットマーク」e-housing.or.jp)
2011年 07月 10日
今年は選べる2つのツアー!(1)
ツアー①
日帰り浴衣バスツアー
『真夏の夜物語(マナツノヨルモノガタリ)』
正直、車じゃないとアクセスの悪い天若湖アートプロジェクト。
こちらに“じゃあ皆で貸し切りバスで訪れようじゃないか!”
“夏なんだから浴衣とかいいよね?”そんなお手軽バスツアー企画。
楽しい時間と美しい灯りを一緒に共有しませんか?
●日時
2011年8月6日(土)17:00~21:30
●集合
17:00 JR二条駅西側ロータリー
http://www.okkbus.co.jp/mb/map/itm/map_njo_detailed.html
●参加費
原則、無料(ただし、衣服に関しては浴衣参加が条件)
●参加定員
要予約22名
★申し込み方法
8/6までに下記のメールアドレスへ氏名、当日連絡がとれる
携帯番号もしくは、携帯メールを明記の上お申し込みください。
eleven1974@hotmail.com
★ゲスト企画協力アーティスト
にゃんしー(尼崎、などのおどりこ)
http://necotoco.com/nyanc/
●バス運行スケジュール(予定含む)
二条 17:00 集合出発
日吉ダム『スプリングひよし』着 18:30
あかりがつなぐ記憶観覧 19:10~20:40
スプリングひよし発 20:40発~二条駅 22:10<解散>
●その他(雨天の場合)
荒天の場合は本バスの運行は中止となります。
中止の場合は当日16:00までにご連絡いたします。